monstar.ch

おしゃれなカフェめぐりや料理が好きな人なら、「いつか自分のカフェを開きたい!」なんて夢を抱くこともあるでしょう。

中には、「カフェを開きたいから、調理師免許をとらなきゃ!」と、資格取得を目指して勉強を始めようとしている人もいるのでは?

でも、ちょっと待ってください。実は、カフェを開業するために必要な資格は、調理師免許ではないんです。

カフェ開業に必要な資格は「食品衛生責任者」と「防火管理者」

食品衛生責任者

カフェ開業

カフェを開くために、まずとっておくべき資格は食品衛生責任者です。

飲食店・食品販売店では必ず1名以上の資格取得者をおくことを定められており、これは各地域の保健所で講習とテストを受けることにより、資格を取得することができます。

講習は1日で修了し、費用は10,000円程度。テストがありますが、きちんと受講していればほぼ確実に受かることがほとんどのようです。

講習は定期的に開講されているので、受講したい場合は保健所のホームページなどでチェックしてみましょう。また、調理師や栄養士などの免許を持っている場合は、この講習が免除されることもあるようです。

この資格は飲食店だけでなく、「雑貨屋で手作りのお菓子も販売したい!」などというときにも必要になります。

防火管理者

カフェ開業

店内の収容人数が30人を越える場合は、防火管理者が必要となります。各地域の消防署の講習を受講することで取得できます。店舗の規模によって、甲種と乙種どちらの講習を受けるか変わってくるので、問い合わせて確認しましょう。
講習は1〜2日で修了し、費用は3,000円〜5,000円程度となっています。

食事メインのカフェの場合は調理師免許も必要?

カフェ開業

基本的に、調理師免許を持っていないとできないことはほとんどありません。都道府県によっては、ふぐ調理師の資格を取得するときに、調理師免許が必要になることがあるようですが、多くの飲食店経営では取得していなくても困ることはありません。

しかし、調理師免許を取得することによって、0-157などの食中毒の予防知識や、専門的な料理の知識を学ぶことができます。また、調理師が作っているメニューということで、お客さんに安心感を持ってもらうこともできます。

そのため、食事メインのカフェを開こうと思っている場合は、調理師免許をとっておいても損はないでしょう。

調理師免許を持っている場合は、食品衛生責任者の講習が免除、または申請のみでOKとなることがほとんどのようです。

その他、各種申請

カフェ開業

資格ではありませんが、カフェ開業時には以下の申請が必要になります。

食品営業許可申請

開業する地区の保健所に事前相談したのち、申請手続きを行います。このとき、営業設備の配置図・大要(2通)、食品衛生責任者資格証明書、水質検査成績証明書(コピー)と、申請手数料を提出します。

提出後に保健所の担当職員が来て、店舗の状態をチェックし、問題がある場合のみ再検査となります。

深夜酒類提供飲食店営業届(深夜にバー営業する場合のみ)

深夜0時から日の出までの時間で、お酒を提供したい場合は個別に届け出が必要になります。これは居酒屋やバーなど、お酒をメインに提供する店舗のみに適用され、レストランやラーメン店など食事がメインの店舗の場合は対象外となっています。

店内の詳細図面や求積図など、自力で作成するのは困難な提出資料が多いため、専門家に依頼して作成してもらうことをおすすめします。

「必ず必要」ではないけれど、大切な知識が学べる!調理師免許

カフェをオープンさせるために調理師免許をとらなくては、と思っていた人も、カフェの提供内容によっては必ずとったほうがよいという資格でもありません。調理師は技術的なことを問う資格ではないので、調理師だからと言って味の保証ができるとも限りません。

ただし、調理に関する大切な知識はすべて学べるため、時間と金銭的に余裕のある場合は勉強してみることをおすすめします。

その他、あったら便利な免許・資格

カフェ開業にあたり、必須ではないが「役に立つ」免許・資格をご紹介します。

栄養士免許

栄養士とは、都道府県知事の免許を受けた国家資格です。食生活のアドバイザーとして、学校や保育園、病院で食事の調理や提供を担います。栄養や食のバランスを考えるスペシャリストとして、カフェのフード提供時の付加価値となる免許になるでしょう。また栄養士の免許を持っていれば、上記で述べた食品衛生管理者の講習会は免除されます。

簿記

カフェを個人事業主として開業する場合、避けては通れないのが「帳簿管理」です。帳簿をもとに店舗の利益を確定し、納税をします。また店舗を経営する以上、利益をあげ続ける必要があります。簿記の知識があれば、客観的にお金の流れを管理できるため、無駄な経費の削減や効率的な店舗経営に役立つでしょう。

◎:最適な固定費と変動費とは? 店舗の経費を徹底解説

◎:【飲食店経営者必見!】“FLコスト”を意識して自店の売上を上げよう

◎:【初心者向け解説】原価率の出し方を1から学ぼう

コーヒー関連の資格

カフェやコーヒーに関する国家資格はありませんが、民間の協会や団体が独自に実施している資格は存在します。中でもオススメの資格を2つご紹介します。

コーヒーマイスター

SCAJ日本スペシャルティコーヒー協会が主催する「コーヒーマイスター養成講座」を修了し、認定試験に合格すると取得できる資格です。受験するには協会会員になる必要があります。コーヒーの基礎的な知識や技術を習得できるため、コーヒーのプロを名乗ってカフェを営業したい方にはオススメの資格です。

Qグレーダー

Qグレーダーとは、SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)が定めた唯一の国際的なコーヒー鑑定士の資格です。コーヒー豆を客観的に評価するための資格ともいえ、スペシャルティコーヒーの認定を行う際には重要な資格となります。Qグレーダーの資格をとるには、6日間連続の研修・試験を受け、味覚や嗅覚の審査も行います。また一度取得したから終わりではなく、常にコーヒーに関する最新の知識・技術が求められるため、3年間ごとに更新試験が必要です。

資格や知識、サービスを利用して”あなただけの”カフェを経営しよう!

調理師免許以外にも、最近はコーヒーマスターやローフードマスター、野菜ソムリエなど食に関する資格も増えてきています。こうした資格や知識を活かすことで、理想のカフェ開業、経営に近づくはずです。

また、カフェ開業の際には内装やBGMにもこだわりたいところ。特に「好きな音楽を流して、自分好みのカフェを作りたい」という方は多いかと思いますが、ほとんどの音楽は店舗BGMに使用する際、著作権使用料を支払う義務が発生します

店舗向けBGMアプリ「モンスター・チャンネル」は、業界最多の約500万曲、1000を超える音楽チャンネルから好きなBGMを選べるうえ、月額1,880円からで著作権使用料を各店舗に代わって支払っているなど、コストの面でも大きなメリットがあります。

こうしたサービスも賢く利用して、魅力あるカフェをオープンしてくださいね!

monstar.ch
著者情報
magazine 編集部

magazine 編集部

店舗BGMアプリ「モンスター・チャンネル」が運営する店舗運営情報magazineの編集責任者。