再生スケジュール(タイムテーブル)FAQ - ARTICLE
あらかじめ設定したチャンネルをスケジュール通りに自動再生する機能です。
この機能を活用することで時間帯や曜日ごとにチャンネルを変えたり、店舗の状況に合わせたBGMのスケジュールを組むことができます。
パソコン版アプリ
- 
設定するチャンネルを決めて「+追加する」から「再生スケジュールに追加」をクリックします。 
- 
再生時間と繰り返しパターンを設定し、保存します。 ※繰り返しパターンは以下より選択いただけます。終了日の設定も可能です。 無し:再生時間で設定した限りで終了します。 毎日:毎日再生時間で設定した時間帯にスケジュールが実行されます。 毎週:選択した曜日ごとに再生時間で設定した時間帯にスケジュールが実行されます。 毎月:毎月設定した日付になると、再生時間で設定した時間帯にスケジュールが実行されます。 毎年:毎年設定した日付になると、再生時間で設定した時間帯にスケジュールが実行されます。 祝日:祝日になると、再生時間で設定した時間帯にスケジュールが実行されます。 
- 
設定したスケジュールは画面左の「再生スケジュール」で確認できます。 
- 
指定した日時で設定されているかを確認してください。 詳細の確認および変更・削除は各スケジュール右上の「鉛筆マーク」をクリックします。 
- 
指定した繰り返しパターンで設定されているかを確認してください。 
- 
画面左側の「再生スケジュールON」にして設定完了です。 
※ ツールの便利な使い方例 ※
定期的に再生をしたい場合は、「再生頻度」を選択してください。
再生の間隔は「間隔」欄に分数を入力すると任意で設定可能です。
iOS・Android・Amazonアプリ
かんたんスケジュール
- 
ホーム画面右下の「スケジュール」をタップします。 
- 
右下の「かんたんスケジュール設定」をタップします。 
- 
STEP1で雰囲気を「静か・しっとり」「明るい」「おしゃれ」から選択します。 
- 
STEP2で店舗に合わせて時間の設定をして「結果を見る」をタップすることで、営業開始から営業終了の間に3つのチャンネルが自動的に設定されます。(変更も可能) 「設定をする」をタップした時点で設定が完了します。 チャンネルをお気に入りに登録したい場合は「はい」を選択してください。 
- 
設定したかんたんスケジュールの開始は右上の「OFF」ボタンをタップすると、「ON」になり楽曲が再生されます。 
詳細スケジュール
- 
ホーム画面右下の「スケジュール」をタップします。 
- 
再生を開始したい日の「+」をタップします。 (かんたんスケジュールを設定した方も 「細かくスケジュールを設定する」で詳細スケジュールに変更可能です。) スケジュールの登録画面が表示されたら続いて「チャンネルを追加」をタップします。 
- 
設定したいチャンネルを選択し「スケジュール追加」をタップ。 「再生時間」と「繰り返しパターン」を設定したら「保存」をタップすることで設定が完了します。 
関連FAQ