monstar.ch

店舗経営されている方の中には「BGMを流したいけど、本当に必要なのか」「どんなBGMが店舗に合うのかわからない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

今回は、BGMが店舗にもたらす効果やおすすめの楽曲、店舗でBGMを利用する際の注意点を解説します。おすすめの音楽チャンネルの紹介もありますので、店舗BGMの導入を検討している方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

BGMがもたらす効果とは

BGMには「マスキング効果」「感情誘導効果」「イメージ誘導効果」の3つの効果があり、店舗をよりよい空間に導きます。それぞれの効果について詳しく見ていきましょう。

マスキング効果

店内では、お客さまやスタッフの会話が飛び交います。店内の人数が多くなるほど、より多くの周囲の声が聞こえてしまい、お客さまが快適に過ごせなくなる可能性があります。
また、落ち着いた店内の場合も、外から聞こえる生活音や車の音などが響くこともあるでしょう。

そこに適度な音量でBGMを流すことで耳に入る周囲の音を緩和させます。これを「マスキング効果」と呼び、お客さまが快適に過ごす手助けとなります。

感情誘導効果

悲しい曲を聴いていると自然と涙がこぼれ、軽快な曲を聞くと気分が高揚するように、音楽は人の感情を動かす効果があると言われています。
感情は行動へと繋がるため、例えば店内でゆったりと過ごしていただきたい場合はスローテンポの曲を流すというのも効果的です。

逆に、お客さまに取ってほしい行動とかけ離れたBGM選びをしてしまうと、お客さまの体験を損なう可能性があるので、選び方には注意が必要です。

イメージ誘導効果

BGMにおけるイメージ誘導効果とは、BGMによって雰囲気を演出することを指します。この効果を活かすためには、自身の店舗の雰囲気に合わせて最適なBGMを選択することが重要です。
例えば、元気いっぱいのラーメン屋さんにはジャズは少し合わないかもしれませんが、お洒落なラウンジならぴったりでしょう。提供する料理やお店の内装、スタッフの雰囲気に合わせてBGMを選ぶことで、お店のイメージをより魅力的にしていきましょう。

店舗BGMと売り上げの関係性

滞在時間の変化

1982年にアメリカで発表された「スーパーマーケットの買い物客の行動に影響を与えるBGMの使用」では、スローテンポの音楽、アップテンポの音楽では、いずれもお客さまが店内を移動する速度に影響を及ぼすことが分かりました。
スローテンポの音楽とアップテンポの音楽を比較した際、スローテンポの音楽のほうが、平均移動速度がわずかではありますが、ペースダウンするという結果が出ています。

移動速度が遅くなって滞在時間が長くなれば、商品をじっくりと選びやすくなり、売り上げの向上に繋がると考えられます。
飲食店などでも同様に、滞在時間が長くなると注文数が増えると考えることもできます。

逆に、たとえば飲食店のランチタイムに回転率を上げたい場合は、アップテンポの曲を流すのが効果的です。アップテンポの曲に感化され、お客さまの行動スピードが早くなると、回転率が上がり、売り上げアップに繋がります。

商品選択の変化

ワインショップなどでは、ワインの産地の音楽をBGMとして使用することが、購入するワインの種類にも影響を及ぼすとされています。
例えばフランスの音楽を流すとフランスワインが、イタリアの音楽を流すとイタリアワインがよく売れる傾向があるようです。

売りたい商品が決まっている場合などは、上記のように生産国の音楽と合わせてみるのも面白いかもしれません。また国籍にかかわらず、商品のイメージにマッチした音楽を流すことで、相乗効果も期待できます。

音楽ジャンルごとの効果

では、音楽ジャンルはどのように選べばいいのでしょうか。業種や業態によって適切な音楽ジャンルの選び方とともに、モンスター・チャンネル内でのおすすめチャンネルも紹介します。

クラシックは食欲を促進する?

2011年に報告された一般社団法人日本家政学会による『食事環境におけるBGMが食欲に与える影響について』では、「食欲とBGMの関係性」について明らかにされました。
参照:https://ci.nii.ac.jp/naid/130006958918/

研究は大学生20名を対象に行われています。その内容は「食事をイメージしてもらいながら5つの音環境を聞かせ、食欲の増減・音環境の印象を調査する」というもの。

結果「騒がしい洋楽・穏やかな洋楽・クラシック・学生食堂の録音・BGMを使用しない」の音環境のうち、「騒がしい音楽」で食欲が衰退し「学生食堂の録音」「クラシック音楽」で食欲が促進されたことが明らかになりました。

モンスター・チャンネルでは上品な雰囲気で飲食店にぴったりなクラシックのチャンネルを多数ご用意しています。
集中力を妨げないクラシック音楽は、コワーキングスペース、図書館などにも適しています。

洗練された大人の雰囲気を楽しんでもらいたいなら、ジャズ

カフェ、バー、ブティックなどにはジャズが適しています。
爽快で心地よいテンポにより食事も会話も楽しめる空間を演出したい飲食店には「ランチタイムジャズ」チャンネル、上品さと高級感も演出したい店舗には「ラウンジ(ジャズ)」チャンネルがおすすめです。

親しみやすくカジュアルなお店なら、ポップス

カジュアルなショップやカフェなどにはポップスが適しています。
都会的に洗練されたメロディーのメロウな楽曲でノスタルジーな空間を演出したいなら「シティポップス」チャンネル、テンポの良い楽曲で明るくポジティブな気分にさせたいなら「デイタイム」チャンネルがおすすめです。

リラックスして過ごしてもらいたいなら、ヒーリングミュージック

スパやマッサージ店、クリニック、ラウンジなどにはヒーリングミュージックが適しています。
雄大なシンセパッドの楽曲で神秘的かつ癒やしの空間を演出したいなら「スパヒーリング」チャンネル、ピアノやバイオリン等アコースティック楽器で音数が少ない楽曲で上質な空間を演出したいなら「ラウンジ(ヒーリング)」チャンネルがおすすめです。

店内でBGMを流す際の注意点

お客さまに対しさまざまな効果を与えることができるBGMですが、使い方に気を付けなければ、逆効果になる可能性があります。そうならないために、以下のことに注意しましょう。

適切な音量で

BGMの音量は、店舗の混雑状況によって適宜調整する必要があります。

例えば店内がお客さまでいっぱいになると、人の密度がBGMのある一定の周波数をカットし、聴き取りづらくなってしまいます。つまり、開店前には適切だった音量でも、満席になると音が小さくなったように感じます。店舗の混雑具合によって、適宜音量を調整していきましょう。

店主の好みを出しすぎない

店主が大ファンの歌手や音楽家の曲だけを流すお店もありますが、お店の雰囲気や客層と合わないと、一方的でちぐはぐな印象になってしまいます。BGMがお店の雰囲気から浮いていると、見る商品や受けるサービスに集中できず、居心地の良い空間とは言えません。来店するお客さまが快適に過ごすことができるかを考えて、BGMを選びましょう。
流したい音楽が最初から決まっているのであれば、そこにお店の雰囲気を合わせていくことも必要です。

著作権に違反しない

店舗で音楽を使用する場合、それは「公衆への伝達」に該当し、著作権者の許諾が必要となります。個人で音楽を聴く場合とは異なり、営利目的で不特定多数の人に聞かせる行為は、著作権法上の「演奏」にあたります。そのため、適切な手続きを踏まずに音楽を流すと、著作権侵害となる可能性があります。

例えば個人向けの音楽配信サービス(Spotify、Apple Music、YouTube Musicなど)を店舗で使用することは、各音楽配信サービスの利用規約で禁止されています。(詳細は各音楽配信サービスの利用規約をご確認ください。)
また、CDやレコードを購入して店内で再生する場合も、別途著作権使用の手続きが必要です。

店舗でBGMを合法的に使用するためには、店舗BGMサービスを利用するか、適切な許諾を得るか、著作権フリーの音源を使用するなど、正しい方法を選択することが重要です。

中でも専門の店舗BGMサービスを利用することは、最も簡単で安全な方法です。これらのサービスは、著作権処理済みの楽曲を提供し、店舗での使用に適した音楽を選曲しています。

店内でBGMを流すならモンスター・チャンネルが便利

店舗BGMサービスの中でも、手軽にBGMを流したいという方におすすめしたいのがモンスター・チャンネルです。以下でその特徴をご紹介します。

コスト削減が可能

モンスター・チャンネルは手軽な価格で利用することができます。

まず、事務手数料などの初期設置費用が掛かりません。従来の有線放送には設置工事が必要ですが、モンスター・チャンネルの場合はアプリのダウンロードのみで導入することができます。

また、月額料金は1,880円〜と従来の有線放送の半額以下となっており、さらに複数アカウントを使用すると各アカウントを10%オフで利用することができます。多店舗展開をしている飲食店はさらにコストを削減できます。

JASRACと契約済みのため、面倒な著作権手続きも不要ですし、著作権使用料も含まれた上での月額料金になっています。

豊富なチャンネルの中から好きなBGMを選べる

モンスター・チャンネルを使えば、世界中の500万曲ものBGMの中から厳選されたチャンネルを選び、その店舗の雰囲気に合わせてBGMを流すことができます。音楽ジャンルごとだけでなく、天気や季節、時間帯によってピッタリなすてきな曲を集めたチャンネルをご用意しています。

和食やバー、カフェ、ラウンジ、サロン、スパ、クリニックなどの業態に合わせたBGMを選んでくれるチャンネルまであります。

仮に店舗スタッフがBGMに詳しくない場合でも店舗に合ったBGMをチョイスし、店舗の雰囲気を作るのに最適なBGMを選ぶことができます。

アプリでBGMを簡単に管理

モンスター・チャンネルはアプリを使用して、簡単に管理することが可能です。

さまざまな機能が搭載されていますが、その中でも「タイムスケジュール機能」を使うことで、ランチ・ディナーの切り替えなどを自動で切り替えることができます。

また「簡単スケジュール機能」を使えば、「雰囲気」「歌の有・無」「時間」の3つを設定するだけで、1日のBGMのスケジュールを登録することが可能です。

他にも、バースデーソングや閉店時に流す曲など、あらかじめ曲を登録しておけばすぐに呼び出して再生する機能もあります。

即日、無料トライアルが利用可能

パソコンやスマートフォン、タブレットで利用ができ、工事も必要ないため、その日から店舗BGMを開始できます。14日間の無料トライアルでまずは試してみませんか?

monstar.ch
著者情報
magazine 編集部

magazine 編集部

店舗BGMアプリ「モンスター・チャンネル」が運営する店舗運営情報magazineの編集責任者。