monstar.ch

ふと立ち寄って気になる本を手に取ったり、大好きなマンガの最新刊を探しに行ったりと本屋に行く目的はさまざまですが、できれば本に集中できる心地の良い空間であってほしいものです。そんな心地の良い空間を作る要素の1つがBGMです。

今回は、本屋にBGMを流すことで得られる効果やおススメの音楽ジャンルを紹介します。本屋へのBGM導入を検討している方は、最後までご覧ください。

BGMで得られる効果とは

BGMには「マスキング効果」「感情誘導効果」「イメージ誘導効果」の3つの効果があるといわれ、これらは本屋にも活用することができます。では、それぞれどのような効果を発揮するのか詳しく見ていきましょう。

マスキング効果で雑音をカット

マスキング効果とは、適度な音量でBGMを流して周囲の雑音をカットするというものです。

店内に響く足音や会話、レジの音など、一つひとつが小さな音であっても、本来静かな本屋では煩わしく聞こえてしまうことも。本を買うか悩んでいるお客さまの耳に入ると、雑音で集中できず購入意欲が薄れてしまう可能性があります。BGMのマスキング効果を利用することで、お客さまにリラックスした状態で本屋を楽しんでもらいましょう。

感情誘導効果で店舗のイメージを印象付ける

感情誘導効果は、音楽によって感情が左右されることで得られます。例えば病院でも活用されており、オルゴールやピアノなどの優しい曲調のBGMが流れています。これらのBGMは患者の不安を和らげる働きをしているためです。

本屋の場合、取り扱う本のジャンルが多いと、BGMの雰囲気をひとつに絞るのは難しいかもしれません。その際には、一番売りたい本の世界観に合わせたり、季節に合わせたBGMを選ぶと良いでしょう。

本屋のBGMを考える際に気をつけるべき点

BGMを流すことで2つの効果が期待されることをお伝えしました。しかし、本屋でBGMを流す際にはいくつが注意しなければならないポイントがあります。

ここでは、本屋のBGMを考える際に気をつけるべき点を3つ解説します。

著作権法の違反をしていないか

音楽にも著作権があり、営利利用をする場合は、申請や著作権使用料の支払いが必要です。BGMには感情誘導効果やイメージ誘導効果があるため、本屋の売上に貢献しているとみなされるためです。

よって、購入したCDやインターネット上にアップロードされている音楽などを本屋に流す場合も、著作権保有者の許可が必要です。著作権違反が発覚すると、民事調停や損害賠償請求など法的措置をとられてしまいます。

BGMを利用する際は、著作権フリー楽曲のみを流すことや、著作権使用料を支払ったうえで流すことが大切です。

BGMの音量が大きすぎないか

お客さまの不快となる音量で流さないよう、BGMの音量調節には注意しましょう。大きすぎては耳に響きますし、小さすぎても先述した3つの効果が十分に発揮できません。

また、著作権フリーの楽曲を多数の媒体から収集して流す場合、楽曲ごとに音量が異なり、曲が変わるたびに音量調節が必要になることもあります。

収集や調整の手間を考えると、数多くのBGMを一定の音量で流し続けられるサブスクリプションサービスが便利でしょう。

本屋のBGMはコンセプトで選ぶ

では実際に、本屋ではどのようなBGMを選べばよいのでしょうか。

冒頭でお伝えしたように、BGMは店舗の空間を作要素の1つなので、お客さまに印象づけたい店舗イメージに合うものを選びましょう。

ここでは、店舗BGMサービス「モンスター・チャンネル」の中から本屋のコンセプト別におすすめの音楽チャンネルをご紹介します。

落ち着いた雰囲気を作りたいならスロージャズ

まるでタイムスリップしたようなアンティークで落ち着いた雰囲気をつくりたいなら、「スロージャズ」チャンネルがおススメです。楽曲の抑揚が激しすぎず、アコースティックギターやシンバルの音が優しく響き、ほんのりと温かみを感じる空間を演出してくれます。そのほか「ボサノバ」チャンネルや「ナイトジャズ」チャンネルなども、スロージャズと雰囲気が似ているので、時間帯に合わせて変更してもよいでしょう。

明るい雰囲気を作りたいならロック/ポップス

明るい雰囲気をつくるなら、「ロック/ポップス」チャンネルがおすすめです。耳なじみの良いポップスは、明るくカジュアルな雰囲気を演出することができます。また、ロックやポップスのようなアップテンポな楽曲は、若者をターゲットとした本屋にもおススメです。

そのほか「ダンスミュージック」や「K-POP」「ヒップホップ」などのチャンネルもあるので、本屋のコンセプトに合わせて変えてみましょう。

癒しの空間づくりにはやすらぎのカフェミュージック

癒しの空間を作るなら、「やすらぎのカフェミュージック」チャンネルがおすすめです。ハープやピアノの美しいメロディーは、お客さまにやすらぎを与えてくれます。

また楽曲ではなく、波の音や鳥のさえずりなど自然界の神秘的な音も、非日常的な癒しの空間をつくりだしてくれます。カフェ等が併設されている本屋でも、お客さまの読書の邪魔にならず、かつマスキング効果も与えられるため、居心地のよさを提供することができます。

本屋にBGMを導入するならモンスター・チャンネル

本屋にBGMを流すことでお客さまの感情を動かしたり、店舗の印象や世界観を演出できたりするなどのメリットが多いなか、著作権の考慮や、音量調節の手間などのデメリットもありました。しかしデメリットは、店舗BGMアプリ「モンスター・チャンネル」で解決することができます。

モンスター・チャンネルにある楽曲はすべて著作権処理がされているので、安全に使用が可能です。さらに月額1,880円からで使い放題、著作権使用料も含まれているので、1曲ごとに支払う必要はありません。

音楽ジャンルは、ジャズやロック、ポップスなど多様に揃っており、500万曲より厳選した1,000チャンネルの中から選ぶことができます。

音楽ジャンルに詳しくない方も、類似した雰囲気の業種を選ぶことができるので、選曲も簡単です。本屋ならば「カフェ/バー」から選ぶと、店舗に合うものが見つかりやすいでしょう。「夏のポップス」や「雨の日に聞きたいジャズ」など、季節や天候に合わせたBGMも選べます。

また「午前はスロージャズ、午後はボサノバ」など、時間や曜日ごとにタイムテーブルを設定できます。店舗の状況に合わせて変更するなど、常連のお客さまを飽きさせないよう工夫することもできます。

自店に最適なBGMを流して売上アップを目指そう

今回は本屋に最適なBGMをご紹介しました。お客さまが本を探したり、読書をする際に邪魔にならないような居心地のよい空間づくりの参考になれば幸いです。

著作権の申請や選曲などでお悩みの際は、モンスター・チャンネルの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

monstar.ch
著者情報
magazine 編集部

magazine 編集部

店舗BGMアプリ「モンスター・チャンネル」が運営する店舗運営情報magazineの編集責任者。