店舗の雰囲気づくりのために欠かせないBGM。導入に必要になるものがスピーカーです。そこで今回は、店舗BGMを流すための準備に役立つ、スピーカーや周辺機器の情報を詳しく紹介します。適切なスピーカーを用意し、BGMの導入につなげましょう。
店舗用のスピーカーは3種類!設置場所に合わせて購入しよう
まず、一般的に店舗で利用されているスピーカーについて、種類ごとに紹介していきます。店舗用のスピーカーは自宅で使用するようなタイプとは異なり、「業務用スピーカー」とも呼ばれていて、一般的な家庭用スピーカーよりも音質がよく、出力が高いことが特徴です。
店舗用のスピーカーは、大きく分けて3種類あります。そこでまずは、それぞれのタイプを紹介していきます。店舗の特徴に合ったものを選ぶようにしましょう。
音が濁りにくい「吊り下げ・壁取り付け型」
まず紹介するのは、天井から吊り下げる、または壁にセットするタイプのスピーカーです。吊るされているので棚や台と触れず、共振・共鳴が少ない特徴があります。これには音が濁りにくいというメリットがあります。
スタイリッシュなものを選べば、インテリアの1つとして雰囲気づくりにも役立ちます。特に天井が高い店舗にはおススメです。
お店の雰囲気を壊したくないなら天井埋め込み型
2番目に紹介するのは、天井に埋め込むタイプのスピーカーです。天井の一部になるので、目立たずに導入できるのがメリットでしょう。内装に特にこだわっていて見えるところにスピーカーを置きたくないという店舗の場合は、埋め込み型がおススメです。
しかし天井の高さやお客さまの耳の位置を加味しながら適切に設置しないと、空間全体の音のバランスが損なわれてしまいます。上手く響かせるのが難しいため、業者と相談して設置場所の工夫が必要です。
インテリアとしての役割も果たす据え置き型
3番目に紹介するのは、床などの平面に設置するタイプのスピーカーです。吊り上げ型や埋め込み型ではどうしても出せなかった低音域が綺麗に出せる特徴があります。
お客さまの目に入りやすいため、インテリアとして店舗の雰囲気にあったスピーカーを選ぶようにしましょう。設置が簡単なので初めてスピーカーを導入する方におススメです。
店舗のどこにいても心地よいスピーカーの配置を考えよう
スピーカーを配置する際には、バランスよく音が響くように確認しましょう。適当に置いてしまうと、店舗内で聞こえ方にムラができてしまうことがあります。
音は、音源から波紋を描くように広がるため、ムラをできるだけ抑えるためにスピーカーを均一に配置することが重要です。しかし、スピーカーの設置間隔が近すぎると、音の密度が上がりすぎてしまい、不自然な響きになってしまいます。一方で、設置間隔が遠すぎれば、「中抜け」と呼ばれる希薄な聴こえ方になってしまうため、店内のどこにいる人にとっても心地よい響きになるよう、適した間隔で設置を行いましょう。
店舗でBGMを流す際に必要なスピーカー周辺機器
ここまでスピーカーの種類について紹介してきましたが、スピーカー単体では音楽は流せないことを忘れてはいけません。
音源を音にするために、CDプレイヤーやタブレット・PCなどの音楽プレイヤーが必要です。そしてスピーカーから音を出すために忘れてはいけないのが、音楽プレイヤーから出る音を増幅させるという機能を持ったアンプです。基本的にこのステップを経由しなければ音が出ないため注意しましょう。また、それぞれをつなぐためのケーブルも必要となります。
周辺機器を用意しなくていいスピーカー
基本的には上述したような周辺機器を用意しなければ音楽を流すことはできませんがスピーカーによっては一部の機器を必要としないものもあります。ここでは周辺機器の準備を削減できるスピーカーについて紹介します。
アンプが内蔵されているスピーカー
基本的にはアンプは必須ですが、中にはスピーカーの中にアンプが組み込まれているものもあります。アンプ一体型のスピーカーは主に家庭用のスピーカーとして流通していますが、このスピーカーの場合は、アンプを別で用意する必要はありません。
ワイヤレス対応のスピーカー
最近では、Bluetoothなどのワイヤレス接続システムを使って、無線で音が送れるというスピーカーも増えています。この場合ケーブルは不要で、ワイヤレス機能のあるPCやタブレットを、音楽プレイヤーとして活用します。
お手元の端末で簡単に始められる店舗用BGMアプリ「モンスター・チャンネル」
ここまで、BGMを店舗に導入するための必要機器について詳しく紹介してきました。機器の準備ができたら、次は流すBGMを決めていきましょう。
注意したいのは、店舗でのBGM利用は音楽の「商用利用」にあたるという点です。著作権の申請が必要な曲を申請なしで流してしまうと、著作権法に抵触する可能性があります。最悪のケースとして訴訟に発展する例もあるため、細心の注意が必要です。
商用利用でも申請なしに利用ができる
「モンスター・チャンネル」は、お手元の端末で、登録したその日から即日利用できる嬉しいサービスです。アプリ内の楽曲はJASRACへの著作権処理が施されているため、商用利用も自由に行えます。また、世界中の楽曲を約500万曲も収録しており、プレイリストが多数用意されているため、多くの楽曲の中から自店に合ったものを選ぶことができます。
初期費用0円で月額が安い
モンスター・チャンネルは初期費用無料で、月額は1,880円からです。従来の有線放送と比較して、3分の1という低価格で利用可能です。JASRACに支払う楽曲使用料が含まれてこの値段のため、お得と安心の両方のメリットがあります。
店舗に合わせたスピーカーを設置しよう
今回は、店内にBGMを流す際の機器の準備について紹介してきました。店舗の特徴に合わせたスピーカー選びや配置を意識して、店舗の雰囲気を効率的に高めていきましょう。
ただし、BGMを選ぶ際には著作権に注意が必要です。安心して曲を使用できるモンスター・チャンネルの活用を検討してみてはいかがでしょうか。