インタビュー
店舗BGM
店舗運営
採用
空間演出
開業
集客
新着記事一覧

夏本番を盛り上げる店舗BGM&カクテル大特集!
夏といえば、海に花火にバーベキュー!誰もが思わずワクワクしてしまう夏本番がやってきました。飲食店もこのアツ~い季節に合わせた空間演出をしていきたいところ。 そこで今回は、さらっとした清涼感のあるBGMから、お店をさらにア …

厨房にネズミのふんが!「まさか」と思ったときの対策マニュアル
飲食店にとって、「害虫」や「害獣」はお店の評判を地に落としかねない天敵。仮に自分がレストランなどでゴキブリなどを発見してしまったら、それだけで帰りたくなってしまうことでしょう。 普段から店内や厨房を清潔にしている店舗がほ …

あなたのお店は検索されてる?リスティング広告を活用して、地域ナンバーワンのお店を目指そう
せっかくお店を始めても、お客さんが来なければ何も始まりません。店舗を経営している方であれば、集客のためにチラシを配布したり、FacebookやTwitterなどのSNSを活用するなどして、独自に様々な努力をしていることと …

「とりあえず生」はもう古い?クラフトビールの種類を詳しく知ろう
夏本番を迎え、仕事終わりのサラリーマンが「とりあえず生!」と、冷たいビールを求めて来店する季節がやってきました。しかし、近年その「とりあえず生」というお決まりのフレーズにも変化が起きつつあります。 その背景としてあるのが …

ターゲット客を囲い込んだはずが……【店長の失敗体験・客層設定編】
「自分の店にどんなお客様が来て欲しいか」これは、店舗の開業時に誰しもが思い描くイメージでしょう。 来て欲しい人の顔をまず第一に思い浮かべ、それを元に値段帯を決定し、メニューを決定し、出店エリアを決定する……つまり、客層設 …

今どきの「店長の仕事」ってなんだ?スマホ&SNS時代の新しい役割とは
“飲食店探しは、まずスマホで検索”。そんなモバイル&SNS全盛時代のいま、スマートフォンやSNSを念頭に置いたプロモーションは、お店を経営していくうえで欠かすことのできない要素となっています。 “料理の味が第一で、宣伝は …

2016年上半期、注目を集めた記事はどれ?【OMISE Lab人気記事ランキング】
2016年上半期は、芸能スキャンダルや政治スキャンダルに世間が沸いた半年間でしたが、皆さんのお店は平常運転でしたか? OMISE Labではこの半年の間も、店舗運営のお役立ち情報を続々更新していきました。今回はその半年間 …

「意識高い系アルバイト」はサービスを乱す!?【店長の失敗体験・アルバイト採用編】
人手不足の飲食業界。 しかし、藁をもすがる気持ちで採用したアルバイトがお店にトラブルを招き、思わず「こんなはずじゃなかった……」と頭を抱えている店長さんもいらっしゃるのではないでしょうか? そんなアルバイト採用における不 …

接客の悩み、立ち仕事の悩み……「アパレル販売員あるある」まとめ
アパレルショップの販売員は、店舗の売り上げアップに向け、お客様への対応などに様々な工夫をこらしています。華やかな世界だと思われがちなアパレル業界ですが、もちろんその裏では大変なこともたくさん。 そこで今回は、アパレル販売 …

大人のお子様ランチが流行中!ファミリー層に人気のキッズプレート特集
ママ友とのランチや家族での外食では、子供たちに何を食べさせようか、メニューを見ながら悩んでしまうもの。大人は美味しく食べられても、子供は食べられないものばかりとなると、ファミリー層の集客にはなかなか繋がりません。 そこで …

最も小さなお店の始めかた、「小商い」を知っていますか?
OMISE Labをお読みの皆さんの中には、「自分のお店を出したい」と考えている方も多いはず。けれど、お金も時間も足りない、と考えて半ば諦めている方もまた多いのではないでしょうか。 そんな方にご紹介したいのが「小商い」と …

「在庫回転率(商品回転率)」とは? 計算式や向上方法をわかりやすく解説
在庫や仕入れで売上が全く変わってしまう小売業。できれば少ない投資で多くの売上アップを図りたいのは、小売業に関わっている人なら誰でも考える理想です。しかし実際は思うように売上が伸びないということもよくある話。 小売業の利益 …

「人手不足」から「人財育成」へ。スタッフの未来まで考える、四季彩食いまむらの挑戦
飲食業界における大きな問題といえば、人手不足です。 これまでOMISE Lab編集部はこの問題を解決するために様々なご提案をしてきました。応募率を上げるための求人広告の出し方や、厨房の人員の不足を補う「新調理システム」な …

【飲食店を開業するなら】食品衛生責任者の資格取得方法を知ろう
「将来自分のレストランをオープンさせたい」「おしゃれなカフェを開きたい」という思いのもと飲食店を開業するには、必ず「食品衛生責任者」という資格保有者が必要になってきます。 飲食店は、安全な「食品」と「場所」を提供する義務 …