店舗運営記事一覧
新着記事一覧
サードウェーブ最前線!清澄白河で地域交流を作り出す注目のカフェ【iki】に迫る。
近年よく聞かれるようになった「サードウェーブ」という言葉をご存知ですか?豆の産地や栽培方法にこだわり、コーヒーの持つ可能性を最大限に引き出そうとするコーヒーショップの動きのことです。 2015年に爆発的に流行するようにな …
こんな接客していませんか?知って直そう!接客マナーのNGポイント
飲食店やサロンの経営をしている方は、現場のスタッフにどんな接客方針を伝えていますか? 「スタッフの常識的な判断に任せているよ!」「アットホームなお店にしたいから、フレンドリーな接客をお願いしているよ!」という経営者の方は …
店舗清掃のやり方、それで大丈夫?お店をキレイに保つコツ
飲食店では、来店されるお客様に居心地よく過ごしていただきたいものですよね。店内の清潔感は、店舗の評判にも大きく関係します。とはいえ、一般家庭と同じ方法で清掃しては、落とせない頑固な油汚れ、特殊な設備の汚れも少なくありませ …
軽減税率によるレジトラブル。スマレジのスピーディーな対応が示すiPadレジの真骨頂
2017年4月1日に消費税が10%へと引き上げられることになり、いま飲食店経営者の間で話題となっている軽減税率(※)。この制度が来年の4月より実施されると、8%と10%というふたつの税率に対応するレジシステムの導入が不可 …
まだ無許可でBGM流してるの?お店の結婚式利用と著作権のお話。
「アットホームな雰囲気が理想」、「式の予算を抑えたい」という理由から、飲食店を貸し切っての結婚式やパーティーを希望する人が増えています。そういった人に向けて「ウェディングイベントのための貸切プラン」を設ける店舗もあり、飲 …
【事例つき】商業施設のバリアフリー化のために気をつけるべき5つのポイント。
近年、あらゆるお客様が快適・安心に利用できる、バリアフリー化に取り組む商業施設や店舗がますます数を増やしています。バリアフリー化は障がい者や高齢者だけではなく、社会で暮らす全ての人がストレスなく施設や店舗を利用し、気持ち …
客単価が昼の4倍に!?二毛作ビジネスのコツと成功事例
お昼も夜も同じ路線のメニューで営業しているけれど、片一方の時間帯の売上がなかなか上がらない。そんなお店を、二毛作ビジネスが救ってくれるかもしれません。 二毛作ビジネスを取り入れている店舗(二毛作店)とは、お店の営業形態が …
【出前・宅配は対象内】軽減税率が導入されたら、飲食店はどう立ち回るべき?
いよいよ2017年4月1日から、消費税が10%にアップします。それに伴い導入されるのが「軽減税率」です。 軽減税率がスタートすると、「酒類や外食を除く食品全般」の税が軽減されます。同じ食べものでも、注文方法や食べる場所に …
果実酒の魅力を再発見!渋谷【SHUGAR MARKET】から生まれる新たな酒屋スタイル。
「日本酒の魅力を広く伝えたい」というコンセプトのもと、時間や料金に制限無く100種類以上の日本酒が楽しめる「KURAND SAKE MARKET」。その姉妹店である「SHUGAR MARKET」が渋谷、道玄坂近くに2月1 …
【店舗の特典にはコレ】気軽に使えるスタンプカードアプリ徹底比較。
今や、いろんなお店で導入されている「スタンプカード」。せっかく買いものをするならば、ポイントがたまるお店で・・・と考える方が多いので、リピーターを増やす要素の一つでもあります。しかし、紙のスタンプカードだと、お財布がかさ …
【飲食店でも参考にしたい】木村文乃のインスタグラムから学ぶ食器選びのコツ
飲食店で顧客満足度を上げる方法は、安価な料理の提供やサービスの工夫など、幅広く存在しています。しかし、肝心の料理に対する満足が伴わなければ、当然「また来たい!」とは思いませんよね。 では、お客様に料理をどう楽しんでいただ …
「個人自営店はゆるく、長く」渋谷のカフェ【factory】がつくり出すつながりの輪。
猫も杓子もオンライン化が進んでいる昨今、オフラインの空間を利用した「コミュニティー・ビジネス」の可能性が注目を集めています。実店舗を構える飲食業にとっては、これはまたとない商機だといえるでしょう。 そんななか、今回お話を …
ハサミは美容師の命!今さら聞けないカッティングシザーの手入れ法。
ハサミといえば美容師の命であり、大切な相棒です。サービスの質に直結するアイテムだからこそ、手入れを怠らず、常に最高の状態で使いたいですよね。 今回は、美容師になったばかりの方にはもちろん、「改めて知りたい」という方にとっ …
飲食店コンサルタントに聞く、リソース不足に負けない地域密着術
近年、人里離れた各地方で「地域密着型カフェ」の出店が増えていることをご存知でしょうか? その名の通り、密着した地域の名産品を使った料理等を提供するカフェで、地元の方のみならず、観光客の交流の場にもなります。 2015年に …